Camera 改めて評価できるマイクロフォーサーズ カメラ選びに迷っていた頃は、マイクロフォーサーズ(m4/3)について勉強したものですが、いまも改めてm4/3を選んで良かったと思っています。 センサーの画素数に拘る人は今では少ないと思いますが、センサー画素数によって違いがある... 2021.11.24 Camera
Adobe Lightroom ClassicとLightroom (Web版)を上手に使う Lightroom ClassicはPC版ですから、Lightroom(Web版)には全てUp Loadしないで使っています。実はLightroom(Web版)の方が見栄えも良いし、機能はLightroom Classicと全く変わりません... 2021.09.23 Adobe
Adobe RAW現像(Lightroom) Lightroom ClassicによるRAW現像の素晴らしさは、編集機能にあるのでしょう。RAW編集の基本は、明るいところから暗いところへ追い込んでいくやり方がオーソドックスな方法だそうです。 フォトことはじめオンライン講座の桐生先... 2021.09.18 Adobe
Adobe RAW現像はAdobe Lightroom Classicを利用 カメラメーカー毎にそれぞれRAW形式も違うし、それぞれ純正の現像ソフトも違います。 カメラ メーカー RAW形式 現像ソフト キヤノン 「.CR2」「.CRW」 Digital Photo Profe... 2021.08.30 AdobeCamera
Camera Leica DG 単焦点“三兄弟” 本物のLeicaは高価で手が出ません。LUMIXのLeica DGレンズでも気に入っています。何故かホッとする魅力あるレンズ、色気のあるレンズだといわれています。 Leica DG には “三兄弟”という単焦点レンズがあります。 Le... 2021.06.17 Camera
Camera 大口径のレンズ 大口径のレンズについて調べてみました。大口径レンズという明るいレンズは、暗いところでシャッタースピードを稼いだり、写真のボケ具合を大きくできる魅力的なレンズです。 マイクロフォーサーズ(m4/3)はフルサイズに比べボケにくいので、大口... 2021.06.14 Camera
Camera レンズの愛称 カメラのレンズには愛称(ニックネーム)が付くものがあります。焦点距離の割には明るいレンズで、レンズ愛好家好みで高額なものです。殆どは焦点距離とF値を組み合わせて愛称を付けてます。 ハチゴロー(八五郎) 800mm F5.6;鳥撮用... 2021.05.14 Camera
Camera 高倍率ズームレンズ 高倍率レンズというズームレンズがあります。マイクロフォーサーズのレンズには5件の高倍率レンズがあります。 高倍率レンズに定義はありませんが、超広角~標準、広角~望遠を一本のレンズで実現したものです。中には広角(12㍉)~超望遠... 2021.04.25 Camera